2009年04月30日
やっと出てきた・・・
いよいよ待ちに待ったアスパラガスが出てきました
飯山市はずっと、日本有数のアスパラガスの産地。「日本一の生産量」を毎年争っています。
もちろん、生産量だけでなく、朝晩の寒暖や雪解け水の具合が良いようで味についてもおいしいと言われています。
我が家でも(大量ではありませんが・・・)アスパラ作ってます。
旬は5月下旬まで。おいしいうちにアスパラ食べに来て下さいね

飯山市はずっと、日本有数のアスパラガスの産地。「日本一の生産量」を毎年争っています。
もちろん、生産量だけでなく、朝晩の寒暖や雪解け水の具合が良いようで味についてもおいしいと言われています。
我が家でも(大量ではありませんが・・・)アスパラ作ってます。
旬は5月下旬まで。おいしいうちにアスパラ食べに来て下さいね

Posted by ラブリーキャッスル at
23:34
│Comments(0)
2009年04月26日
山菜とり
今日は山へ山菜採りに。
「タラの芽」を取りに行ったんですが既に売り切れ状態でした・・・
その代わり、予定外にたくさんの「ゼンマイ」が収穫できました


ゼンマイはここからが大変なんですよね。
さっそく先端の綿を取り、ナベで茹でました。明日から天日干し&繊維をほぐすため手でもむ作業が始まります
明日を乗り越えれば天気回復しそうなので、おいしいゼンマイできるのが楽しみです
(今日はコゴミも獲れました!)
「タラの芽」を取りに行ったんですが既に売り切れ状態でした・・・

その代わり、予定外にたくさんの「ゼンマイ」が収穫できました

ゼンマイはここからが大変なんですよね。
さっそく先端の綿を取り、ナベで茹でました。明日から天日干し&繊維をほぐすため手でもむ作業が始まります

明日を乗り越えれば天気回復しそうなので、おいしいゼンマイできるのが楽しみです

(今日はコゴミも獲れました!)
2009年04月25日
もうすぐ田植えの時期
こちらの地域では5月中旬頃から下旬にかけ田植えが行われます。
この時期に向け、わが宿でも本日、「スジまき」(種まき)を行いました。

最近は農業機械もくたびれてきたりして、私どもも田んぼの大部分を集落営農の組合に生産委託しているんですが、宿でお客様に提供するお米だけは別。1から10まで、ウチで生産しています。
品種はコシヒカリ。
「あきたこまち」などに比べると、同じ面積でも収量が減ってしまうんですが、味はそれを補って余りあるおいしさがあるのです。
飯山周辺で獲れるお米は、食味コンクールでも毎年好成績をあげるなど、魚沼産に負けないおいしいお米なのです。

早朝から行った作業は順調に進み、田植えに向けた準備がととのいました。
これから約4週間、がんばって元気な苗を育てたいと思います
この時期に向け、わが宿でも本日、「スジまき」(種まき)を行いました。
最近は農業機械もくたびれてきたりして、私どもも田んぼの大部分を集落営農の組合に生産委託しているんですが、宿でお客様に提供するお米だけは別。1から10まで、ウチで生産しています。
品種はコシヒカリ。
「あきたこまち」などに比べると、同じ面積でも収量が減ってしまうんですが、味はそれを補って余りあるおいしさがあるのです。
飯山周辺で獲れるお米は、食味コンクールでも毎年好成績をあげるなど、魚沼産に負けないおいしいお米なのです。
早朝から行った作業は順調に進み、田植えに向けた準備がととのいました。
これから約4週間、がんばって元気な苗を育てたいと思います

2009年04月24日
飯山寺めぐりと和風スイーツ
今日は今年のゴールデンウィーク限定の耳よりイベントのお知らせです。
「飯山寺めぐりと和風スイーツ」
寺の町いいやまは信州の小京都と呼ばれ市街地には多くの寺が点在します。
そんな飯山の観光の名物の一つ「寺めぐり」と、寺めぐりコースの途中で和菓子店の「和風スイーツ」を楽しむツアーです。
ガイドの案内で寺町と、銘菓を楽しむこの期間限定欲張りツアーに参加してみてはいかがでしょうか?
●開催日 5月2日~5月5日の各日
●時 間 9時30分~12時
●参加費 お一人様 1300円(ガイド料・銘菓3点含む)
●お申し込み JR飯山駅前 観光案内処(9時~17時) 電話62-2829
●主 催 飯山市観光協会
「飯山寺めぐりと和風スイーツ」
寺の町いいやまは信州の小京都と呼ばれ市街地には多くの寺が点在します。
そんな飯山の観光の名物の一つ「寺めぐり」と、寺めぐりコースの途中で和菓子店の「和風スイーツ」を楽しむツアーです。
ガイドの案内で寺町と、銘菓を楽しむこの期間限定欲張りツアーに参加してみてはいかがでしょうか?
●開催日 5月2日~5月5日の各日
●時 間 9時30分~12時
●参加費 お一人様 1300円(ガイド料・銘菓3点含む)
●お申し込み JR飯山駅前 観光案内処(9時~17時) 電話62-2829
●主 催 飯山市観光協会
2009年04月19日
自転車ロードレース大会!
昨日、今日と2日間に渡って自転車ロードレース大会が飯山で行われました。
ウチにも出場された学生さんに宿泊いただきました。
昨日のコースはウチの宿がある信濃平民宿街から、飯山を一望できる鷹落山山頂付近までの5キロあまりの上り坂を一気に駆け上がるヒルクライム。自分なら間違いなく1時間コースですが、早い選手は20分弱でゴールしたそうで

今日は、これまた近くの長峰針湖池周辺でのクリテリウムで、これまた迫力あるレースでした
桜も満開で良い大会になりましたね。
宿泊いただいた皆さんはじめ、選手の皆さんお疲れ様でした。
ウチにも出場された学生さんに宿泊いただきました。
昨日のコースはウチの宿がある信濃平民宿街から、飯山を一望できる鷹落山山頂付近までの5キロあまりの上り坂を一気に駆け上がるヒルクライム。自分なら間違いなく1時間コースですが、早い選手は20分弱でゴールしたそうで


今日は、これまた近くの長峰針湖池周辺でのクリテリウムで、これまた迫力あるレースでした

宿泊いただいた皆さんはじめ、選手の皆さんお疲れ様でした。

2009年04月03日
ラブリーキャッスルとは・・・
「ラブリーキャッスルにのみや」
ハデな名前ですねぇ・・・。近所のお父さんが名付けてくれました
(・・・と聞いています)
■お部屋の紹介■
ですが、部屋はすべて和室です。
全部で11室の和室。
「設備が整っている」という訳にはいかないですが、清潔さには心がけています。
■お風呂■
当館のお風呂は温泉ではありません
もちろん男女は分かれており、それぞれ4人ぐらいはご一緒に入っていただけると思います。
また車で15分圏内には、「いいやま湯滝温泉」や戸狩温泉「望の湯」・「暁の湯」といった日帰り温泉や、20分ぐらい車を走らせると「野沢温泉」もあります。
■トイレ■
トイレはすべて洋式・水洗です。
■お食事■
食事は1階食堂でお召し上がりいただいています。
お米・野菜(一部除く)はもちろん自家製。写真等、詳しくは追い追いご紹介させていただきます。
その他、ご質問等ありましたら、コメント欄にお書きください。
ハデな名前ですねぇ・・・。近所のお父さんが名付けてくれました

■お部屋の紹介■
ですが、部屋はすべて和室です。
全部で11室の和室。
「設備が整っている」という訳にはいかないですが、清潔さには心がけています。
■お風呂■
当館のお風呂は温泉ではありません

また車で15分圏内には、「いいやま湯滝温泉」や戸狩温泉「望の湯」・「暁の湯」といった日帰り温泉や、20分ぐらい車を走らせると「野沢温泉」もあります。
■トイレ■
トイレはすべて洋式・水洗です。
■お食事■
食事は1階食堂でお召し上がりいただいています。
お米・野菜(一部除く)はもちろん自家製。写真等、詳しくは追い追いご紹介させていただきます。
その他、ご質問等ありましたら、コメント欄にお書きください。
2009年04月01日
お問い合わせお待ちしております。
長野・飯山でひっそり民宿を営業しています、ラブリーキャッスルにのみやです。
ご予約等のご連絡、お問い合わせはお電話・メールでお願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
●住所
〒389-2418
長野県飯山市大字寿1304番地
電話0269-62-4931
FAX0269-63-2733
メール l-nino@iiyama-catv.ne.jp
ご予約等のご連絡、お問い合わせはお電話・メールでお願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
●住所
〒389-2418
長野県飯山市大字寿1304番地
電話0269-62-4931
FAX0269-63-2733
メール l-nino@iiyama-catv.ne.jp
